日本株

SBIネオモバイル証券が廃止・統合 単元未満株の今後

はじめに SBIネオモバイルが消滅 皆さん、高配当株投資はしていますか? 我が家は国内の高配当株を個別株で買っており、そのほとんどが単元未満株です。 単元未満株は圧倒的にSBIネオモバイル証券が低コストなので、こちらを...
ポイ活

PayPay銀行のカードローンを契約

はじめに ついにカードローンに手を染める 1ヶ月ほど前、PayPay銀行からハガキが届きました。 その内容が、カードローンの新規契約、借入れで現金プレゼントというものです。 300万円借りると最大額の11,5...
その他雑記

確定申告完了 新たな発見と課題

はじめに 確定申告がようやく終了 毎年の憂鬱な季節、確定申告シーズンがやってまいりました。 確定申告はおそらく10回目くらいなのですが、毎年この嫌な気持ちを味わっている木がします。 今回申告する中で、新しくなったことや...
ポイ活

ポイ活で大失敗 3万円超の損失

はじめに FXのポイ活?がマイブーム 最近は投資もいじることがないので、何か金策をと思い、ポイ活をちょこちょことやっています。 その中でも特にFXのキャンペーンに乗っかって一稼ぎしようとあれこれやっています。 大きなと...
毎月の資産推移

【2023年3月】資産推移 今月の売買

はじめに FIREに向けて、資産の推移を毎月公開しています。 これは記録・発信することで資産拡大のモチベーションが上がり、規律ある投資・資産管理ができると考えているからです。 その月に何を売買したのかも記録していきます...
節税・節約

新NISAに向けて資金の準備 iDeCoがやっぱりお勧め

はじめに 新NISAの枠を埋めるのは大変 2024年から始まる新NISAは、年間最大360万円の投資が可能です。 我が家は筆者と妻で、毎年720万円入れることができます。 ただ一馬力で働く我が家で720万円の追加投資は...
ポイ活

1000万あればノーリスクで年間50万稼げる

はじめに キャンペーンを探し求める筆者 今年に入ってから、取り憑かれたようにポイ活やキャンペーンを探し回っています。 長期投資をメインとしたはずの当ブログも、最近はポイ活記事ばかりです。 ポイ活道を歩む上で、私...
ポイ活

SBI FXトレードで最大15万円 1000万で最高還元

SBI FXトレードがキャンペーン中 また一つFXのキャンペーン(口座開設以外)を見つけたので紹介します。 既に始まってしまい、記事公開時点から参加しても旨味が少ない事を最初に申し上げておきます。 キャンペーンの内容は、SBI...
債券

現金を日本円から米ドルメインに変更

はじめに 現金をどうするか 資産運用をしている方ならば、リスク資産、無リスク資産をどう配分するか(アセットアロケーション)の決定が運用成績に大きく関係します。 最も伝統的な資産配分は株式:債券=60:40で、リスク許容度によ...
未分類

たろうの月次報告 2023年2月8日

こんばんは、太郎です。今月の月次報告をしていきます。 現在のポートフォリオ 米国株に評価損が目立ちます。 日本株の丸目とGMBはNISA口座で購入し、塩漬け状態となっています。今年の一般NISAでは5年後も伸びているであろう、長期...
タイトルとURLをコピーしました