結局仕事を探してしまう

未分類

私は病院を5月末で退職し、セミリタイアを予定していました。

 

すでに有給消化で仕事に入っておらず、毎日穏やかに過ごしています。

 

それでも単発のバイトはちょこちょこやっており、5月は10日間6月は14日間勤務が入っています。

それだけでなく、今年中に定期非常勤を見つけようと求職活動をしており、希望の案件に決まれば月収60〜80万円がもらえそうです。

 

現在資産が7200万円くらいあり、65歳まで毎月25万円取り崩し、65歳以降は10万円の取り崩しで利回りを3.6%と置いた時、100歳で2000万円が残る計算です。

 

我が家は支出が多い方ですが、それでも月15万円も稼げば取り崩し生活はできるはずです。

なのになぜ、私は躍起になって仕事を探しているんだろう?と考えました。

 

一つはもちろんお金の不安です。

子供達はまだ就学前だし、株価が暴落する可能性も十分あります。

 

ですがそれ以上に不安なのは、仕事の能力やモチベーションが失われることへの恐怖です。

この間、久しぶりに寝当直バイトをやったのですが、行く前、始まった時はかなり不安でした。

以前なら仕事とすら認識しないような業務だったのに、おそらく今後はできなくなるでしょう。

 

能力が衰えていく自分を認めたくない、友達と仕事の話でついていきたい、子供達に立派な職業人であると思われたい、などの思いが私を今日も求人サイトに向かわせます。

 

リタイア後のマインドは育休でわかっていたつもりですが、退職と育休はまた結構違うものだとわかりました。

今後の働き先が見つかったら、仕事との向き合い方、お金の使い方について考え直したいと思います。

コメント

  1. より:

    しょうたろうさんは
    調べて
    それを鵜呑みにせず
    その根拠となる原典を読み込み
    きちんと理解した上で
    実行できる
    膨大な能力があるので
    医者として働かなくても
    投資で余裕で
    勝ち続けられそうです
    どんどん資産積み上げて
    投資界隈の有名人になってもらいたいです
    fireの真逆ですいません

タイトルとURLをコピーしました