2025-02

未分類

【2025年3月】資産・ポートフォリオ確認 資産大幅減

はじめに FIRE(セミリタイア)に向けて、生活収支、資産の推移を毎月公開しています。 またポートフォリオも記録し、リスク資産の比率や現金比率を確認しています。 当面の資産目標は、7000万円以上(2025年1月に到達) かつ...
医学

同窓会に参加 FIREへの思いが揺らぐ

先日、大学の小さな同窓会に参加しました。 そこで友達の近況などを色々聞いたのですが、みんなすごく頑張っていることがわかりました。 キャリアも10年を超えてきて、知識や経験が蓄積され、まだ体も思うように動く。 職業人としては...
投資の原理原則

野村総研の金持ちピラミッドが更新 2023年版

はじめに 全投資家待望の情報が更新 野村総合研究所が2年に1度発表している、純金融資産保有額別の世帯数と資産規模のグラフが2025/02/13に公開されました。 誇張抜きで最も引用されている金融資料だ...
その他雑記

セミリタイアはFIREじゃない?いいえFIREです

当ブログの一番上に「地方勤務医がFIREするまでの道のり」と書いています。 ですが実際に目指しているのはいわゆるセミリタイアで、一才仕事をしないわけではありません。 FIREという言葉を使うならサイドFIREになるのですが、これだと...
投資の原理原則

普段の買い物100円と投資の損失100万円は全く別物

はじめに とある書き込みに反応 ブログだかTwitterだか忘れましたが、こんな文章がありました。 株で100万円損しても何も思わないのに、買い物は100円、なんならそれ以下の違いでも一喜一憂してます。 金銭感覚がおかしいと自...
投資の原理原則

持ち家の大きなデメリット 保有資産額がわからない

はじめに 賃貸 vs 持ち家 一生賃貸暮らしをしようと思っている我が家ですが、家を買った方が良いのかはこれまで何度も悩んできました。 妻が新しくて立地の良いところが好きなのと、私がどこに住むべきかいまだに決めかねていることが...
ポイ活、サヤ取り

FX、不動産クラファン、個別株、レバナス どれも悪くない

はじめに 他の投資法をバカにしていた筆者 私はFXスワップアービを現金活用のメインにしています。 リスクはあるけれど、一般的なFX取引よりもずっと安全だと思っているし、これまで1年半くらいですが着実に利益を上げてきました。 一方でタイ...
ポイ活、サヤ取り

LIGHT FXが入金額3%キャンペーン ソニー銀行ドル定期と比較

はじめに 不定期で開催されるLIGHT FXキャンペーン 当記事でも何度か触れています(過去記事)が、また2025年2月3日に入金キャッシュバックが始まりました。 全く同じキャンペーンがみんなのFXでも行...
タイトルとURLをコピーしました