FX 3月19日 トルコリラ暴落 ロスカット寸前に 3月19日 トルコリラ暴落 以前FX両建ての最大リスク「フラッシュクラッシュ」について書きました。 相場が数分の間に急変して、ロスカットをくらい大損してしまうというリスクです。 当記事を書いてから2ヶ月... 2025.03.21 FX
その他雑記 高卒の方が資産形成に有利? はじめに 高卒 vs 大卒 生涯賃金 ご存知の通り、大卒と高卒では生涯賃金に大きな違いが出ます。 Perplexityに聞くと、男女ともに6000万円以上の差があるようです。 税金と社会保険料を除くと、... 2025.03.18 その他雑記
ポイ活、サヤ取り クレカのメインをオリーブゴールドに変更 普段使いするクレカで迷っています。 現在私が持っているクレカは 💰楽天カード →楽天市場、クレカ積立 💰オリーブゴールド →クレカ積立、コンビニ用 💰JQエポスゴールド →無料ゴールド、選べるポイントアップ 💰PayPa... 2025.03.13 ポイ活、サヤ取り
ファンド紹介 NISA成長投資枠は投資信託より米国ETFがお得 はじめに 過去記事のアップデート 以前、当ブログにてNISA成長投資枠でのインデックス投資について、eMAXIS Slimシリーズを買うか、米国ETFにするかを検証しました。 その後米国ETF, eMAXIS S... 2025.03.10 ファンド紹介節税・節約
ポイ活、サヤ取り V NEOBANKから還元率1.5%のデビットカード 筆者は見送り 還元率1.5%のカードが登場 住信SBI銀行NEOBANKから、新たなデビットカードが登場しました。 「V NEOBANKデビット+(Mastercard)」という名前です。 従来からデビットカードはあ... 2025.03.07 ポイ活、サヤ取り
投資の原理原則 インデックス取り崩しを再検討 高配当ETF配当金と同額売却 はじめに 高配当株をお勧めしない理由 インデックス長期保有が投資の最適解と信じている筆者にとって、高配当株投資は魅力に感じません。 💰取り崩しの必要がないから出口が簡単 →元本残したまま死ぬけどいいの? 💰積み立... 2025.03.05 投資の原理原則
ポイ活、サヤ取り ポイ活の成功率を上げる方法 努力と経験が必要 はじめに 株式相場が軟調な時ほどポイ活だ 2025年2月は株式市場が軟調でした。 円高もあって外国株は5%くらい下げました。 そんな時はポイ活で気分を紛らわすのが一番。 というわけで今回は、ポイ活の成功率を上げるテクニッ... 2025.03.03 ポイ活、サヤ取り