未分類 たろうの月次報告2022年6月30日 こんばんは、太郎です。 6月なのに猛暑日が見られて、今年の夏は暑そうですね。 今日、夏のボーナスが入りました。 職場で「うちのボーナスって給料何ヶ月分だっけ?」という話になりましたが、自分を含め誰も知りませんでした。ボーナ... 2022.06.30 未分類
投資の原理原則 テスタvs井村俊哉 あつまれ金融の森 YouTube を紹介 神動画! はじめに 最高に感動したYouTube を紹介 普段 YouTubeで経済、金融系の動画を見るのが好きな筆者ですが、過去イチレベルで面白かった動画をご紹介します。 【テスタvs井村俊哉】株式投資の達人がやってきた!あつまれ金融の森【後藤... 2022.06.29 投資の原理原則
その他雑記 トレードアイランドに見る、短期トレードの中毒性 はじめに トレアイとは 皆さん、トレードアイランド (以下トレアイ) をご存知ですか? GMOクリック証券ユーザーのコミュニティです。 参加すれば資産額、トレード損益が全世界に公開されるという、なんとも射幸心を煽られる存在です... 2022.06.25 その他雑記
ファンド紹介 USAトレプラとは?ファンドの仕組み、隠れコストや注意点を紹介 はじめに 楽天から新ファンドが登場 少し前になりますが、2021年4月に楽天から新しいファンドが登場しました。 楽天・米国株式トレンドプラス・ファンド <愛称:USAトレプラ> といいます。 面白いコンセプト... 2022.06.21 ファンド紹介
仮想通貨 仮想通貨が大暴落 リバランスすべき? はじめに 仮想通貨の暴落が止まらない ビットコインが2万ドル、イーサリアムは1000ドル割れと、仮想通貨が壊滅状態です。 ビットコイン 2021年11月の 最高値から -57% イーサリアム 2021年11月の 最高値... 2022.06.19 仮想通貨
投資の原理原則 腹落ちしていない投資は必ず失敗する はじめに あらゆる資産が暴落中 株、債券、仮想通貨、日本円、あらゆる資産が下げ続けています。 主要アセットで下げていないのは、米ドルとゴールドくらいでしょうか。 コロナショック以降はほとんど一本調子で上がっていたので、... 2022.06.15 投資の原理原則
投資の原理原則 インデックス長期投資をしても一生報われない? はじめに あらゆる投資商品がボロボロ 株式の下落が続いています。 S&P 500は年初来 -22%、米国総合債券 AGG は -12%、ドル円は -14%、ドルベースでのビットコインは -56%と、日本円を含めたあらゆる投資... 2022.06.14 投資の原理原則
医学 ポイ活始めてみました (医師限定) はじめに 医師のポイ活について みなさん、ポイ活していますか? ポイ活とは、クリックしたり資料請求などを行うことで、ポイントをゲットする副業 (?) を指します。 しかしそのほとんどが単価が非常に安く、高単価なものは面談したり... 2022.06.13 医学
その他雑記 楽天モバイル解約後もなぜかSPU継続 残債があれば対象に? 今回は 楽天モバイルを解約した後も、なぜかSPU対象が続いている → 端末の残債を払い続けていれば良いのかも というお話です。 楽天モバイルを端末付きで契約 私は2年前に楽天モバイルに申し込み、Android端末を一緒に購入しまし... 2022.06.10 その他雑記
投資の原理原則 賃貸 vs 持ち家 住宅の5%ルールとは はじめに 賃貸 vs 持ち家 永遠の論争 必ず一生使い続ける住居。 これを賃貸で過ごすか、持ち家を買うか、多くの人が悩み、答えのない論争を繰り広げています。 私は賃貸に住んでいて、家を買う予定はないのですが、今回このテーマに関して... 2022.06.09 投資の原理原則