未分類 【2025年3月】資産・ポートフォリオ確認 資産大幅減 はじめに FIRE(セミリタイア)に向けて、生活収支、資産の推移を毎月公開しています。 またポートフォリオも記録し、リスク資産の比率や現金比率を確認しています。 当面の資産目標は、7000万円以上(2025年1月に到達) かつ... 2025.02.27 未分類
未分類 ねんきんネットで将来の年金を確認 以前、ねんきんネットを使って自分の年金額を把握しようという記事を書きました。 3年前に書いたのですが、この時は40歳まで働くものとしてシミュレーションしました。 実際の退職日がほぼ決まった今、改めて計算し、老後の資金... 2025.01.24 未分類
未分類 ブログ収益 2度目の8,000円 時給1円労働 2023年5月に初めてGoogleからアドセンス収益を得たのですが、2024年12月になって2度目の8,000円が振り込まれました。 前回から1年7ヶ月で8,000円到達となりました。 1年あたり5,050円の計算に... 2024.12.26 未分類
未分類 京成電鉄取引で大損 今後の教訓 年末が近づくにつれて、年間の利益を調整するために売買をしています。 基本的には利益を圧縮するために、含み損が出ている銘柄を売ることがほとんどです。 今年も大体の収入や譲渡益の見通しが立ったので、唯一含み損の京成電鉄(9009)を売却する... 2024.11.25 未分類
未分類 リベ大の反論②〜15年以上なら株式一択?〜 はじめに 前回の続き 前回、私の大好きなyoutubeチャンネル「リベ大」の考えについて、私が疑問を感じるものを挙げました。 今回はその続きです。 インデックス投資と高配当株、半分ずつがバランス良い リベ大ではインデ... 2024.08.26 未分類
未分類 国民健康保険料を計算 安い自治体も紹介 はじめに 任意継続が使えなくなった 会社員からフリーランスになる際、年金は厚生年金から国民年金に変わります。 健康保険の場合は、事業所が所属する健康保険組合から国民健康保険に変わります。 ところが健康保... 2024.05.21 未分類
毎月の資産推移 たろうの月次報告 2023年10月1日 こんばんは、太郎です。 9月末のFOMCを受けて、米国金利が高止まりする予測となり、日米とも大きな調整が入りました。 投稿が遅れましたが、9月の振り返りをしていきます。 先月のポートフォリオ 以下は9月3日のポートフォリオで... 2023.10.12 毎月の資産推移未分類
毎月の資産推移 たろうの月次報告 2023年8月4日 こんにちは、太郎です。今月も1か月を振り返ってみます。 FIREというキーワードを知っている友人が2分できました。 家計簿をつけて、月・年ごとの収支、目標金額へ達成までの見込み期間を計算しているマネーリテラシーの高い方です。二人... 2023.08.05 毎月の資産推移未分類
未分類 たろうの月次報告 2023年7月6日 こんばんは、太郎です。6月は日米株とも上昇してくれました。 久しぶりに評価益が増えたので、7万円のスマートウォッチを買いました。購入後1か月経過して、ランニングのモチベーションが維持されており、健康への自己投資として有意義な買い物とな... 2023.07.06 未分類
未分類 たろうの月次報告 2023年6月2日 こんばんは、たろうです。 衝動的な売買がやめられないでいるアラサーです。 今月のポートフォリオ 今月のポートフォリオは以下の通りです。 米国株は評価損が大きく、日本株は商社、NSD、住友林業が伸びています。 今月の... 2023.06.06 未分類