未分類 たろうの月次報告 2023年6月2日 こんばんは、たろうです。 衝動的な売買がやめられないでいるアラサーです。 今月のポートフォリオ 今月のポートフォリオは以下の通りです。 米国株は評価損が大きく、日本株は商社、NSD、住友林業が伸びています。 今月の... 2023.06.06 未分類
毎月の資産推移 たろうの月次報告 2023年4月30日 おはようございます。太郎です。 最近自宅内の家具、小物などを断捨離中です。たくさん持っていた古銭、記念硬貨などが重量もあるので、まとめて売りに行きました。 コレクターの情熱に反して買取額は安く、個人の趣味で集めた程度のコレクショ... 2023.04.30 毎月の資産推移未分類
未分類 たろうの月次報告 2023年4月5日 こんばんは、たろうです。 2月末~4月まで引っ越しや送別会でまとまった時間が作れず、先月は月次報告をさぼってしまいました。4月から新しい勤務先で仕事が始まり、これからが楽しみです。 2-3月はSVBの破綻と預金者救済措置など目ま... 2023.04.05 未分類
未分類 たろうの月次報告 2023年2月8日 こんばんは、太郎です。今月の月次報告をしていきます。 現在のポートフォリオ 米国株に評価損が目立ちます。 日本株の丸目とGMBはNISA口座で購入し、塩漬け状態となっています。今年の一般NISAでは5年後も伸びているであろう、長期... 2023.02.09 未分類
未分類 2021年のハイテク株バブルは回避できたのか 当時の心境を振り返り、対策法を考える はじめに 2022年はハイテク株の暴落が目立った 2020年はコロナショックの急落からの異次元の回復、2021年も異常な金融緩和を受けて米国株は急伸。 ところが2022年は40年ぶりのインフレ、また急激な金融引き締めにより株価は低迷... 2023.01.13 未分類
未分類 たろうの月次報告 2022年12月末 あけましておめでとうございます。太郎です。昨年の資産運用を振り返っていきます。 ポートフォリオ まず年末年始のポートフォリオは以下の通りです。12月は日銀の長期金利上限目標を0.5%に引き上げるというニュースで日本株下落、円高に傾いたた... 2023.01.07 未分類
未分類 たろうの月次報告 2022年11月24日 こんにちは、太郎です。今月の給料が入ったので月次報告をしていきます。 私の投資手法 私は「自分でファンダメンタルズを見て納得した銘柄を、上昇トレンド中に、移動平均線に近づいたところで買う。」という投資手法で売買をしております... 2022.11.26 未分類
未分類 日本株投資判断(ショーボンドHD/JMDC/JESHD) 2022年10月 ピーターリンチの投資術に倣って銘柄分析と、売買を振り返ります。 ショーボンドHD インフラ補修工事の会社。 銘柄発掘 マネックス証券の銘柄スカウターで営業利益率>10%、ROE>10%、連続増益>3年でスクリーニングをか... 2022.11.01 未分類
未分類 たろうの月次報告 2022年10月29日 こんばんは、たろうです。 米国の利上げが、2022年末から減速する見込みで、徐々に米国株が回復してきました。 ポートフォリオ 今月のポートフォリオは以下の通りです。米国株の赤が少しずつ緑になってきました。 米国株は連続増配株... 2022.11.01 未分類
未分類 読書感想:まんがでわかるピーターリンチの投資術 Kindleのおすすめで出てきた、漫画+活字で著名投資家の生涯と投資戦略を解説しているシリーズを読んでみました。 ピーターリンチは1944年生まれのアメリカ人で2022年時点で78歳です。S&P500を大きくアウトパフ... 2022.10.10 未分類