未分類 たろうの月次報告 2022年4月 2022年4月振り返り 4月中旬以降はFRBが市場予測通り0.5%利上げするという発言で、米国長期金利が3%近くまで上昇し、同時に株安、特にハイテク株の下落が目立ちました。 私は金利上昇、円安の流れに乗るために、米国連... 2022.05.01 未分類
未分類 アイ・オー・データMBOに読む、インサイダーの存在 アイ・オー・データがMBOを行った アイ・オー・データ (6916) が2022年2月9日、マネジメント・バイアウト (以下MBO) を発表しました。 MBOとは経営陣が市場から株式を買い取り、上場廃止を目的とする行為です。大... 2022.04.20 未分類
未分類 たろうの月次報告 2022年3月26日 久しぶりの投稿となります。太郎です。 2022年1月5日から日本株、米国株とも下落トレンドがはじまり、グロース株を売却し、現金比率を増やして、ドルに変換し冬眠していました。 3月中旬のから株価が回復してきました。さらに米国の利... 2022.03.26 未分類
未分類 iPhoneでよく見る写真を一発で開く方法 byたろう ウィジェットやショートカットなどかつてはAndroidOSの特権だった便利機能が少しずつiOSにも採用されています。 iPhoneで、サッとアクセスしたいファイルを開くのに、いちいち探すのが煩雑なので、 ホーム画面からワンタップでアクセ... 2021.12.11 未分類
未分類 たろうの月次報告 2021年11月30日-12月1日 こんばんは太郎です。 2021年11月末にコロナウイルスの新型変異株(オミクロン株)が南アフリカで発生した報道のあと、日経平均・S&P500とも大きく下落しています。 私のポートフォリオも大型グロース株の占める割合が多く、ベイカレン... 2021.12.02 未分類
未分類 予想のいらない株式投資法 泉田良輔 読書感想 byたろう たろうです。今回は2021年に発行された以下の書籍を読んでみました。その感想と個別株投資の基礎になる銘柄探しについてまとめてみました。 はじめに スクリーニング法 スクリーニング条件 自己資本を積み上げる企業 ROE 自己資本利益率 テ... 2021.11.08 未分類
未分類 たろうの月次報告 2021年10月 こんにちは、たろうです。10月の月次報告をしていきます。 ポートフォリオ 9月末に岸田ショックと、米国株の調整が入ったタイミングで売却した米国株で日本株を買いました。 ROE10%、 営業利益率10%、利益成長10%でスクリーニング... 2021.10.30 未分類
未分類 資産定点観測 2021年10月 +163万円 3000万円突破! 目次 はじめに 資産が3000万円を突破 アッパーマス層とは ここに到達するまで 今後の金銭的な目標 今後どんな出費があるか 家を買う? 子供の教育費? まとめ はじめに 資産が3000... 2021.10.20 未分類
未分類 資産定点観測 2021年9月 +122万円 目次 今月の資産総額 28,887,046円(+1,218,241円) 資産増減の理由 まとめ 今月の資産総額 28,887,046円(+1,218,241円) 20201年9月の資産額 今月は遅くなりま... 2021.09.28 未分類
未分類 たろうの月次報告 2021/9/26 こんばんは、今月の報告をしていきます。 恒大集団がデフォルトするかもしれないというニュースと、毎月20日ころ見られていた、S&P500の調整が重なって、上昇トレンドが継続するか、25日移動平均を割ってしまうのか気になる一週間でした。... 2021.09.26 未分類