FX両建て戦略 何かがおかしい

はじめに FX両建てについて

私はFXの両建てを副業としています。

市場の歪みを利用して利益を得る方法をアービトラージ(裁定取引)と言いますが、FX両建ても一種のアービトラージです。

例えばA社がドル円のスワップ(金利)を190/-195円で、B社が200/-210円だったら、A社でドルを売ってB社で買えば、毎日200 – 195=5円の利益が得られるというものです。

両建てしているので、為替リスクなく利益が狙えるのがポイントです。

 

もちろんそう簡単には見つからないし、スワップは日々変わるので損失を出すこともあります。

 

私はこのFX両建てを約1年半続けてきました。

順調にいっていると思っていたのですが、計算すると大きな損失になっていることがわかりました。

 

 

年末の利益調整のために損益を計算した

私は税の繰り延べを狙って、今年の利益をほぼゼロにしようと思っています。

そのため現在いくらの利益が出ているかを計算しました。

 

2024年に取引のあったFX口座は、

LIGHT FX、GMOクリック証券、DMM FX、セントラル短資、SBI FXトレード、松井証券、IG証券、トライオート、SBI証券、FXブロードネット

以上の10社です。

 

FXは株式の証券会社と違い特定口座のようなものがなく、スワップを含み損益にカウントする会社、日々確定損益となる会社、実現損益もスワップを含んだり含まなかったりと、計算の難しさが株式の比ではありません

また2024年の累計損益が一目でわかる会社もあれば、取引を一つ一つ足し算しないといけない会社もあり、とにかく大変です。

 

だいぶ時間をかけて、2024/11/12時点での損益を計算しました。(含み益+実現損益)

まず全体の損益は+99.7万円。

ドル円のみ買い建てしており、その損益は+116.8万円。

昨年末に損出しし、年始に決済した利益が+44.4万円。

LIGHT FXの1%キャッシュバックキャンペーン目的に、わざと損失を出した取引が -14.2万円。

同様にスワップ増額キャンペーンで、後からもらえるスワップ分が合計3.9万円。

 

これらを踏まえると、純粋にFX両建てで出た損益は

99.7 – 116.8 – 44.4 + 14.2 + 3.9= – 43.4万円

 

ということで、毎日手間とお金をかけて11ヶ月頑張った結果が -43万円でした。

…え??マジ??やっば!!が第一感で、次にポジションの間違いがなかったか調べました。

 

 

現在のポジションを見直す

売りと買いを逆にしてしまったのか。

まず現在のポジションを見直しました。

 

上記のように両建てをしていますが、これで毎日のスワップ損益は1,500〜2,000円程度です。

ポジションを作る時のスプレッドコストは4万円、時々入れ替えをしているので、多めに見積もって倍の8万円かかったと仮定します。

このポジションが半年続いたら、1,750 × 180 – 80,000=235,000円、1年なら55万円くらい利益が出るはずです。

 

現在、過去の取引を見る限り、売り買い逆で取引してしまっていたケースはなさそうでした。

結局、損失が出ている原因がわかりませんでした😵‍💫

 

 

今後のFX戦略予定

💰計算忘れをしている口座が他にもある
💰口座は把握できているが計算が間違っている
💰売買のミスなどで実際に損失が出ている

これらの可能性が考えられますが、現状実際に損失が出ていると考えるべきです。

であるならば最善の策は今すぐポジションを全部閉じて、株式投資に回すことです。

しかし何度見直しても今のポジションが間違っているとは思えません。

今後徐々に縮小するつもりですが、しばらくポジションを維持します。

年末にもう一度計算し直して、今後の方針を考え直します。

こういうところでも損切りができない自分がいます。

 

 

まとめ

・FX両建てがうまくいっていると思ってた
・計算すると2024年は-43.4万円のマイナス
・原因を調べても何も見つからない
・やめるべきかもしれないが、しばらくはこのまま継続

お金関連では今年最大のバッドニュースです。

30-40万儲かっていると思ったのに、実際は-43万。

80万円はどこに消えてしまったのか

 

2025年1月9日追記

ようやく原因を突き止めました。

DMM FXのカウント漏れが97万円ありました。

 

FX両建て戦略、ついに謎が判明 大増税の結果に
はじめに 過去記事の紹介 私の副業であるFXポイ活について、これまで何度か記事にしています。 その中で、FX口座を全て足し合わせたらとんでもない損失があったと書きました。 今回やっとその原因がわかったので、それを記...

コメント

  1. ゆん より:

    久しぶりにコメントさせていただきます。
    アビトラでの収支について気になっておりました。

    記事にあります11月12日時点の損益+99.7万円の内訳は、書いてある通り含み益+実現損益で間違いないでしょうか?
    そして、実現損益と仰っているものはスワップだけの損益ではなくドル買いの決済益116.8万円や年始の決済益44.4万円も計算に含まれているのでしょうか?

    もし含まれているのでしたら、着地が+99.7万円の時点でおかしいですね。
    スプレッドも頻繁に決裁していなければ誤差レベルだと思います。

    続報を期待しております。

    • shotaro37 shotaro37 より:

      いつもご覧頂きありがとうございます。

      コメントの通り、損益には確定・含み益が含まれ、ドル円ロングの利益や年始決済の利益も全て含んでいます。
      なので記事にも書いた通り、原因がわからんのです。
      怖いのは失念していた口座から年間通知が届いて、税金が爆上がりしてしまうことです。

      Xには時々ポジションや損益は投稿していますが、当記事でもまた更新したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました