セミリタイアはFIREじゃない?いいえFIREです

その他雑記

当ブログの一番上に「地方勤務医がFIREするまでの道のり」と書いています。

ですが実際に目指しているのはいわゆるセミリタイアで、一才仕事をしないわけではありません。

 

FIREという言葉を使うならサイドFIREになるのですが、これだと「FIしてないしリタイアしてないじゃん!」という意見をよく目にします。

私もそう思っていました。

 

 

私は年度末で現職を辞めて、しばらくバイト生活を送ろうと思っています。

7000万ぽっちでは妻子供2人を養って、死ぬまで食い繋ぐことはできません。

金銭的な問題もあるし、まだやりたい仕事もあるし、いろんなところにバイトに出かけたりもしたいです。

 

まだ仕事は辞めませんが、今の環境から抜け出して、少ない労働時間で、やりたい仕事を選んでという生き方は、まさしく自由そのもの。明らかにFIREの理念通りの生き方です。

 

労働時間、労働収入がゼロじゃないとFIREじゃない、なんてことはありません。

私はサイドFIREをしますが、気持ち的にはほぼフルFIREです。

 

 

FIRE原理主義者の中にはFat FIREこそ唯一のFIREであり、Lean FIREやBarista FIRE、Coast FIREなどFIREの名をつけるなと言います。

私もただ貯金しないだけの家計をCoast FIREというのは違和感ありますが、私と同じく、肉体・気持ち的に解放された感覚があればそれはFIREだと思います。

 

 

ストレスのない環境で週4で働くのもFIRE、3000万だけ用意して、あとはウーバーでちょこっと小銭稼ぎもFIRE、専業主婦もFIRE、こどおじもFIRE。

みんな違ってみんないい、FIREだもの。みつを。いやみすゞか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました