【2025年4月】資産・ポートフォリオ確認 資産減続く

はじめに

FIRE(セミリタイア)に向けて、生活収支、資産の推移を毎月公開しています。

またポートフォリオも記録し、リスク資産の比率や現金比率を確認しています。

 

当面の資産目標は、7000万円以上 (2025年1月に達成) かつ 50万ドル以上 です。

(現在は1ドル150円。50万ドルは7500万円)

 

資産や収支を記録、発信するのは、

・過去記事を見返して反省、改善が進む
・株高、株安時のメンタルを記録する
・規律ある投資・資産管理ができる
・同じ目標の仲間を見つけたい

という目的があります。

 

 

私の基本投資スタイルは以下の通りです。

・iDeCo、NISAを使いインデックス長期投資を基本とする
・余剰資金の現金で、ポイ活やFXスワップアービトラージなどを組み合わせる

 

 

今月の資産 7175万円 (前月比 -29万円)

今月の生活収支はこちら↓

 

まずは収入から。

💰常勤先:当直で12万円増
💰バイト先:変わらず
💰ポイ活:カードローン案件で+3万円

という結果でした。

収入は先月より6万円ほど増えました

 

一方支出は先月より35万円増えました

現金払いの欄に車検代の税金部分3.4万円があり、2月に国内旅行したホテル代など8.1万円がカード支出に含まれます。

セゾンリボのキャンペーンで、15万円をWAONやnanacoなどに変換した支出もありました。

 

そのほか

💰車検の整備費用 6.4万円
💰確定申告の追加納税 15万円
💰ふるさと納税 6.4万円

など、28万円の追加支出が来月すでに確定しています。

 

以上より、今月の生活収支は+67.4万円貯蓄率57%と、大きな出費ながら高い貯蓄率になりました。

 

 

純資産は2ヶ月連続のマイナスとなり、今月は前月比 -29万円7175万円となりました。

 

この1ヶ月の株価は、eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)が -0.3%となりました。

入金を除いた資産変動は -1.3%であり、オルカンを下回りました。

全世界株は横ばいでしたが、 eMAXIS Slim S&P500は同期間で -1.7%、債券EDVがこの1ヶ月で -2.7%と不調だったためと考えられます。

 

 

ドル円はこの1ヶ月で1円ほど円安となり、150.4円でした。

ドルベースでは 47.7万ドル。前月比 -0.6万ドルと大きめのマイナス。

 

目標の50万ドルからまた遠のいてしまいました。

退職までに50万ドル行けたらいいな、と思っていましたが、株価が戻らない限り難しそうです。

 

 

資産ポートフォリオ 株式比率は60%

資産の内訳は以下のようになっています。

 

💰外国株が48%
💰日本株を含むと株式全体で57%
💰レバレッジ(グローバル3倍3分法、USA360)、REITを含む株式相当のリスク資産が61%
💰現金比率は米ドル含め26%

 

前月から多くの資産クラスで横ばいからやや下落しました。

唯一強いのはゴールドで、初めて評価額が500万円を超えました。

 

特に今年に入ってから、分散投資のありがたさを身に染みて感じます。

 

今月末はLIGHT FXの入金判定日があるので、それまで現金多め、来月からはNISA枠を使って投資再開予定です。

 

 

まとめ

・生活収支は67万の黒字
・資産は入金虚しくまたも減少
・米国株、米国債券の下落が主な原因
・唯一ゴールドが上昇

 

2024年度も間もなく終わり、新年度が始まります。

どんなスタイルで仕事をするか、どこに住むのか、どんな休みを過ごすのか。

しっかり行動して楽しい1年にしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました