クレカのメインをオリーブゴールドに変更

ポイ活、サヤ取り

普段使いするクレカで迷っています。

現在私が持っているクレカは

💰楽天カード
→楽天市場、クレカ積立
💰オリーブゴールド
→クレカ積立、コンビニ用
💰JQエポスゴールド
→無料ゴールド、選べるポイントアップ
💰PayPayカード
→クレカ積立
💰auPAYカード
→クレカ積立

の5枚です。

 

2024年はLINE Payプリペイドが高還元でしたが、サービス終了してしまい、現在迷走中です。

今年の初めは楽天カードを使っていましたが、100万円修行をしようとエポスゴールドを使い始めました。

元々エポスゴールド基本還元率が0.5%ですが、3つお店や会社を選んで、還元率1.5%にできる「選べるポイントアップショップ」という制度があります。

 

私はよく旅行に行くので、航空会社で埋めています。

 

2025年4月からエポスゴールドは追加ポイントが1% → 0.5%に改悪されます。JQエポスはなぜかこの改悪から免れました。

 

しかし使い始めてから、「期限(私の場合10月末)までに100万円無理そう」と気づき、すでに25万円使っていますが、損切りすることにしました。

 

 

そこで次に考えたのが、三井住友オリーブゴールドの100万円修行です。

私の場合、対象期間は3月末区切りなので、4月から1年間フルに時間があります。

 

またオリーブゴールドは100万円修行だけではなく、クレカ積立の還元率も上がります。

年間使用額10万円以上なら0.75%、100万円以上なら1%になり、積立上限が毎月10万円なので、それぞれ750円、1,000円のVポイントがもらえます。

 

つまり年間100万円使うことで、10万円と比較して毎月余分に250円、1年で3,000円のポイントが追加されます。

すると100万円ぴったり使った時の実質還元率は、0.5+1+0.3=1.8%となり、上記5枚の中で最もお得になります。

 

 

というわけで、4月からオリーブをメインカードにします。100万円達成したら楽天カードかな。

 

それ以外に発行を検討しているクレカは、

💰セゾンアメックスゴールド
→海外保険が家族にも付帯
💰dカード
→マネックス証券でクレカ積立

2つです。仕事辞めて属性下がる前に作らないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました