ポイ活

SBI FXトレードで最大15万円 1000万で最高還元

SBI FXトレードがキャンペーン中 また一つFXのキャンペーン(口座開設以外)を見つけたので紹介します。 既に始まってしまい、記事公開時点から参加しても旨味が少ない事を最初に申し上げておきます。 キャンペーンの内容は、SBI...
債券

現金を日本円から米ドルメインに変更

はじめに 現金をどうするか 資産運用をしている方ならば、リスク資産、無リスク資産をどう配分するか(アセットアロケーション)の決定が運用成績に大きく関係します。 最も伝統的な資産配分は株式:債券=60:40で、リスク許容度によ...
未分類

たろうの月次報告 2023年2月8日

こんばんは、太郎です。今月の月次報告をしていきます。 現在のポートフォリオ 米国株に評価損が目立ちます。 日本株の丸目とGMBはNISA口座で購入し、塩漬け状態となっています。今年の一般NISAでは5年後も伸びているであろう、長期...
ポイ活

あおぞら銀行の口座開設 74,000円のキャンペーン

はじめに ポイ活にハマっている 最近ポイ活にハマっています。 ・楽天証券投信積み立ての再設定 ・SBI FXトレードの開設(SBI証券内のFXと勘違いして作った) ・auじぶん銀行開設(外貨自動積立で月1,300円) ・au Pa...
ポイ活

ポイ活アップデート auじぶん銀行、楽天証券など

はじめに ポイ活を見直す みなさん、ポイ活やってますか? 私はみみっちい事が好きなので、この類は積極的にやるようにしています。 これまで私がやっていたものとしてはこのあたり↓です。 ・三井住友 NLゴールド→SBI証...
投資の原理原則

4%ルールは誤り⁉︎ 安全な引き出し率はわずか2.26%

はじめに 老後の資産取り崩しに関する論文を紹介 FIRE界隈で有名な4%ルールについて、新たな論文を見つけたので共有したいと思います。 いくらの資産を築けば良いのか、多すぎても少なすぎても良くないので、今回の論文をもとに私の...
毎月の資産推移

【2023年2月】資産・ポートフォリオ確認 デュアルモメンタムを中心に

はじめに FIREに向けて、資産の推移を毎月公開しています。 これは記録・発信することで資産拡大のモチベーションが上がり、規律ある投資・資産管理ができると考えているからです。 その月の売買記録も載せています。 ま...
投資の原理原則

4%ルールとは?トリニティスタディについて解説

はじめに 4%ルールについて改めて みなさん、4%ルールという言葉をご存知でしょうか。 投資、特にFIREの界隈では非常に有名な言葉で、老後に資産の4%を毎年取り崩しても、ほとんどの確率で資産は破綻しないという研究結...
育児休暇

育休中のお金、仕事に関する予定 給付金のおさらいも

はじめに 前回のおさらい 先日第2子誕生予定で、育休を1年間取ると書きました。 今回はその1年で家計の収支はどうなるかを考えてみます。 育休給付金やアルバイト、また休暇中の生活費や旅行について、今わかる範囲で計...
育児休暇

育休取ったら人生は大きく変わる 長期休暇にためらう人へ

はじめに 第2子が5月に誕生予定 息子の育児に追われている我が家ですが、今年第2子が誕生予定です。 第1子ではすったもんだの末、生後5ヶ月からちょうど半年間、育児休業を取得しました。 このたび第...
タイトルとURLをコピーしました