我が家は自宅を買いません 5つの理由

はじめに 家はやっぱりいらない

自宅を買うタイミングは結婚、出産が多いと思います。

特に子供が産まれると手狭になり、購入を検討する良いタイミングとなります。

ですが我が家は住宅購入を全く考えていません。

 

その理由をコスト面や人生観などの点から考えてみます。

 

 

同じ場所に長く住む予定がない

これは多くの賃貸派にとって、最も大きな理由かもしれません。

今年元日に亡くなった、経済評論家の山崎元さんは著書の中で、

「2つ前の引越しは、子供が学校と折りが合わなくなったから。転校するために引越しをしたが、これは大正解だった」

と書かれています。

私もこういう時に機動的に動ける親でありたいと思っているので、大いに参考になりました。

 

 

子供が巣立ったら無駄に広くなる

子供がきっかけで自宅を買うにしても、子供はそんなに長く家にいてくれません。

例えば小学校入学のタイミングで家を買ったら、高校卒業まで12年しかありません。

その後も自宅から通勤、通学する子も多くいるでしょうが、それは子供がその時決めることです。

 

住宅の売買には、片道6%程度の手数料、税金がかかります。

仮に4000万円の住居を買ったら、往復で12%、480万円の往復手数料がかかります。

12年間の保有なら月額3.3万円、15年に伸ばしても月額2.7万円かかります。売買手数料だけで。

それならば毎月3万円高い家賃に住んだ方が満足度が高い気がします。

 

 

子供が巣立っても、無駄に広い家に住み続けるだけ

あとこれはあまり議論になりませんが、子供が巣立って家が無駄に広くなった時、果たして引っ越しするでしょうか。

別に不便じゃないし、愛着もあるだろうし、年も取って面倒になっているので、ほとんどの親が引越しせずに住み続けると思います。

いつか子供達が帰ってくるかもと思いながら。

 

そうなると片道分の手数料は浮くし、引越し代もかかりませんが、その分無駄に広い住居のコストを払い続けることになります。

家にスペースがあると、大体使わないものをそこに押し込めて、一部屋、あるいは二部屋が物置になってしまうでしょう。

 

義父母の家がそんな感じです。

 

無駄スペースで、毎月3万円くらいはかかりそうです。

 

 

家賃補助を受けられない

家賃補助がある会社も多いでしょう。

また格安な社宅に住めるところも少なくないと思います。

医者業界の場合、特に田舎だと、一軒家をそのままタダで住まわせてくれるところもあります。

 

家を買ってしまうと、そういったメリットが受けられなくなってしまいます。

 

賃貸にしていると、毎月5〜10万円レベルで住宅コストを減らせるかもしれません。

 

 

(セミ)リタイアに不向き

住宅購入の大きなメリットの1つに、住宅ローン減税があります。

しかし収入が下がったFIRE後、あるいはセミリタイア後では、控除する税金がありません。

 

そもそもローンを組めるか怪しいし、組めても高い金利になりそうです。

 

生活水準を落とせなくなるデメリットも大きいです。相場の暴落に耐える余力が奪われてしまいます。

 

 

不動産価格が高いときは賃貸が有利

当然、家賃はその物件の価格に連動します。

ただ家賃は物件の値段よりも緩やかに動きます。

ほとんどの場合、物件が2倍になっても家賃は2倍になりません。

リーマンショックで家賃が半額にならなかったし、不動産バブルと言われる現在も家賃は10年前の2倍にはなっていないと思います。

現状は不動産投資家にとっては利回りの低下を意味し、相対的に賃貸がお得ということになります。

 

 

定住するなら購入はあり

ちなみに長く(30年以上)住む、かつ家賃補助などない場合、買った方が安上がりだと思います。

 

単純に一室を管理する不動産投資と考えれば、

・空室が出ない
・住宅ローンで安く資金調達ができる
・住宅ローン減税がある

などのメリットがあります。

 

家を建てる時とかメンテナンスでぼったくられる気がするので、私が買うな築浅めの中古マンションにします。

 

 

まとめ

・二人目が生まれたけど家は買わない
・家は売買手数料がすごく高い
・子供は意外とすぐいなくなってしまう
・FIREしたらローン組めない
・家賃補助も受けられなくなる
・定住するなら中古マンションはありかも

私が引越しを予定しているので、今回は改めて住宅購入について考えてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました