株式と相性の良い投資対象は?ゴールド、債券がおすすめ

投資の原理原則

目次

はじめに

2021年2月25日から26にかけて、株式市場は急落しました。

2/25のSP500-2.5%、ハイテク中心のQQQが -3.5%、2/26の日経平均が -4%と、ハイテク株中心に幅広く売られました。

また執筆時点 (22617で仮想通貨も売られており、ビットコインが朝9時から-11%以上、イーサリアムが-13%の下落となっています。

2/26 17時の価格

今後いずれ必ず起こる暴落に備えて、(株式インデックス)相関の低いアセット(資産)を持つことは自分のお金を守る上でとても重要です。

また分散された資産を複数持っていると、市場が暴落する中でも持ち堪えるものが出てきます。

それが心理的安心感となり、投資を継続する、正しい判断を下すことにつながります。

調べた手法  S&P500との相関をみる

今回は株式インデックス長期投資を中心にしている方に向けて、分散すべきアセット(資産)の対象をお話しします。

チャートはtrading viewというサイトから引用

タイトルにあるように、やはり伝統的な分散先である債券とゴールドが低相関でした。

基準の指数はS&P500として、これから紹介するそれぞれの相関係数を見ていきます。

分散投資に不向きな例:QQQ、日経平均

まず分散対象としてダメな例として、QQQ (NASDAQ100)、日経平均を上げます。

ここからは下の赤グラフに注目してください。

これがSP500との相関係数となります。

QQQとSP500の相関(下の赤グラフ)

QQQはほぼ全期間で相関がほぼ1となっており、分散が全く働いていません。

私もS&P500Nasdaq100 ETFを両方持っていますが、リスク分散という観点から見ると全く意味がないと言えます。

日経平均とSP500

日本株 (日経平均QQQほどではないですが、やはり総じて相関は高いので、リスク分散はできていないと言えるでしょう。

ここから分散候補をいくつか出していきます。

分散対象候補1  REIT △
米国REITとSP500

私にとっては少し意外でした。

思っていたほど相関が高くなかったからです。

分散投資の一角としてアリですね。

ちなみに1343 (東証REIT指数)2515 (先進国REIT指数が手軽に買えるETFでおすすめです。

NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343) | NEXT FUNDS

NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2515) | NEXT FUNDS

分散対象候補2  債券 ○
AGGとS&P500

今回の主役と言ってもいい総合債券ETFAGGです。

相関がプラスの時とマイナスの時がそれぞれ半分くらいで、株と値動きがバラバラだということがわかります。

近頃は金利が下がってしまい、今後の値上がりが期待できないという論調も

よく聞かれます。

しかし資産を守るという点で、この伝統資産は今でもポートフォリオの主役の一つであるべきだと思います。

ただし低格付けの債券、特に社債や、新興国債券は株式との相関が高くなってしまうので、注意してください。

国内商品ではでは2511 (世界国債、為替ヘッジなし)2512 (世界国債、為替ヘッジありがおすすめです。

iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF

NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2511) | NEXT FUNDS

NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジあり)連動型上場投信(2512) | NEXT FUNDS

分散対象候補3  ゴールド ○
ゴールドとSP500

これもいいですね。ほぼ債券と同じ相関です。

ここで債券とゴールドの相関がどうなのかと思って調べました。

この2つが高相関だった場合、両方買う意味がないからです。

ゴールドとAGGの相関

高めではありますが、両方持つ価値はあるでしょう。

ゴールドは何も生み出さない (金利や利益がないから持たないという人もいます。

確かに今までのチャートを見ると、確かに債券を持っていればゴールドはそれほど必要ではないかもしれません。

よく株:債券=6:4で持つという伝統的なやり方がありますが、調べていくうちに、やっぱり機能的でいいなと改めて感心しました。

リスク許容度に応じて、債券26くらいで持つと良いのではないかと思います。

どんなに若くてリスク許容度高い方でも、私は2割は持つべきだと考えてます。

ゴールドのおすすめETFは楽天証券ならGLDM (買い付け手数料無料)、それ以外なら1540です。

買付手数料無料 海外ETF | 海外株式・ETF | 楽天証券

純金上場信託(現物国内保管型) | 東証マネ部!

分散対象候補4  プラチナ ✕
プラチナとSP500

この2年ほどは相関が高くておすすめできません。

もともとプラチナは工業用の用途が最も多く、景気の影響を受けやすい貴金属です。

個人的には好きなので買っていますが、無理に買う必要はないでしょう。

おすすめETF1541です。

純プラチナ上場信託(現物国内保管型) | 東証マネ部!

分散対象候補5  新興国株式 ✕
VWOとSP500

全然ダメでした。特に近年は全く分散効果がありません。

よく米国株 vs 全世界株の議論がありますが、これを見ると不毛な議論だなと思わされます。

これで今度ひと記事書こうかな

分散対象候補6  ビットコイン △~✕
ビットコインとSP500

特にコロナ以降はほとんど同じ動きをしてしまっているので、分散できているとは言えません。

仮想通貨はまだ歴史が浅く、今後の傾向が分からないので、この評価にしました。

まとめ

株式 (S&P500) と分散する対象として、

・債券が最もおすすめ
・ゴールドもよい
・意外とREITが悪くない
・プラチナは微妙
・ビットコインは今のところダメ
・新興国だろうが、先進国だろうが、株同士ではダメ

という結論になりました。

例えばですが、リスク許容度が高めな方は、S&P500 5割、REIT 2割、AGG 2割、ゴールド 1割なんて配分はいかかでしょうか。

 

今回は自分で調べてて、すごく勉強になりました。

書いてよかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました