株価急落中 筆者の心境と今すべきこと

はじめに トランプ関税で株価急落

株価が大きく落ちています。

執筆時点(2025/04/04 09:40)で S&P500 東証ETF(2558)は1月23日の高値から17%安となっています。

 

 

理由はみなさんご存知のように、トランプ大統領による大規模な関税発動の影響です。

今回は後から見直す意味も込めて、今の私の心境や、今後の方針について書きたいと思います。

 

 

筆者の心境 別に…

株価は大きく下がっていますが、「うわぁどうしよう!」とか「やっば、終わった…」みたいな気持ちにはなっていません。

それよりもドル安が進行しているせいで、ソニー銀行のドル円定期の儲けがゴリゴリ削られていることで毎日頭がいっぱいです。

 

ソニー銀行の米ドル定期キャンペーンを解説
はじめに ポイ活は投資家に必須のスキル 世の中には数多くのポイ活が存在します。 ですがその多くは数円程度の少額のもので、生活や人生に何の貢献もしてくれません。 我々デキるポイ活家は、大きな物をしっかり掴みに行くことで、資産全体の成績を...

 

平均約定レートが153.55円なので、現時点で6.5円の円高、6.2万円の税負担増となっています。

 

株式の含み損益の減少はおそらく700万円くらいで、ドル円定期の100倍以上の損失です。が、

ドル円定期→自分でコントロールできる(できた)損失
株の値動き→どうしようもない損失

という違いがあり、株式の方はあまりどうも思いません。

 

 

相場変動で唯一確認すべき事

相場が大きく変動した時にすべきことはただ一つ。

ポートフォリオの見直しです。

 

リスクが過大・過小になっていないか、アセットバランスが崩れていないかの確認が必要です。

私の場合、目標とするアセットバランスはあるのですが、以下のように全然できていません。

 

 

しかもこの時よりも株式は下落しているので、さらに崩れています。

現金をFXスワップさや取りやキャンペーンに使ってしまい、それが楽しくて株式に回せていません。

現金+債券を一つとして考えても、現状は3.5%過剰になっています。

 

 

筆者がやるべき事

株式を買う

株式比率が足りていないので、まずこれを補う必要があります。

3.5%は不足していて、現在の資産が7000万くらいなので、315万円買うと目標通りになります。

(実際は4月の下落を考慮していないので、もう少し買っても良い)

手持ちの現金の範囲で、タイミングを計らず買い増しします。

 

 

ゴールドを売る

おそらく3年以上追加投資していませんが、価格上昇でずっと比率が維持されていました。

しかし価格の急騰&株式の下落により、目標 (6%) よりも高い比率 (7%) になっています。

投資方針としては売却したいのですが、手数料が0.495%、売却益の税金がかかってしまいます。(GLDMの買付は無料)

売ってすぐ買い直すのはバカらしいので、20万円(0.4%)くらい売却します。

 

 

今一度足元を見直そう

私は、

💰15年以上持てば株価は上がる
💰下落はラッキー。安く仕込める
💰米国株はこれまでも全て下落を克服してきた。今回も必ず

などのことは一切考えていません。

 

😱30年株価が上がらないこともある
😱定額積み立てなら安くなった方がいいが、自分は資産形成終了間近
😱これが暴落の入り口ならFIRE失敗になる

これが率直な感想です。

 

なのになぜ株式投資をやっているのか。

理由はシンプルで、「広く分散された株式への長期投資」よりもマシな投資がないのでやっているに過ぎません。

リターンは全くの神頼みですが、リスクはある程度コントロールできます。

自分にできることをやって、あとは楽しく過ごしましょう。

 

 

まとめ

・株価急落、ドル安加速
・ 円建てS&P500は17%安
・リバランスをしよう
・筆者はゴールド売り、株式買いの予定
・リスクをコントロールして、あとは生活を楽しもう

YouTubeを見ていると「淡々と積み立てを続けよう」とは励ましてくれますが、資産形成が終わった人には何も言ってくれません。

出口にいる人の事も見てくれよ(@_@;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました