その他雑記 高卒の方が資産形成に有利? はじめに 高卒 vs 大卒 生涯賃金 ご存知の通り、大卒と高卒では生涯賃金に大きな違いが出ます。 Perplexityに聞くと、男女ともに6000万円以上の差があるようです。 税金と社会保険料を除くと、... 2025.03.18 その他雑記
その他雑記 セミリタイアはFIREじゃない?いいえFIREです 当ブログの一番上に「地方勤務医がFIREするまでの道のり」と書いています。 ですが実際に目指しているのはいわゆるセミリタイアで、一才仕事をしないわけではありません。 FIREという言葉を使うならサイドFIREになるのですが、これだと... 2025.02.13 その他雑記
その他雑記 暴落を経験することなく資産形成が終わった はじめに 暴落は12年に1回くらい 資産形成を進める上で、暴落時に慌てないことは必須要件です。 基本的にはリスク許容度の範囲内で、海外株式を中心とするリスク資産を積み上げるだけです。 ついこの間も、暴落時の備えを改めて考え直したばかり... 2025.01.20 その他雑記
その他雑記 複利を実感するのはいつ? 資産が増えると複利の力を実感できるらしいです。 でも複利を実感するのはいくらからなのでしょうか。 YouTubeでよく見るのは、1000万円を超えてから、3000万円に達してからなどという意見です。 私は最近資産7... 2024.12.28 その他雑記
その他雑記 資産 -2000万 → 7000万でも金銭感覚は変わらない Youtubeで、資産1億円を超えて贅沢は増えたのか?という動画を見ました。 その方は車は変わらず、普段の買い物は少し贅沢になって、本は躊躇なく買えるようになったと言っていました。 その動画では至って普通のことを言っていたのです... 2024.12.21 その他雑記
投資の原理原則 配当は収入だと今気づいた 私は毎月生活収支と総資産(=純資産)、資産ポートフォリオを公開しています。 毎月収入には給料+ポイ活+児童手当などを入れています。 この間ある方のブログを見て気づいたのですが、収入に配当(分配金)を入れていました。 えっ、配当も収... 2024.12.19 投資の原理原則その他雑記
育児休暇 子育てに金なんかかけなくていい はじめに お金がないから子供が産めない? 少子化が加速しています。 2024年は出生数が70万人を下回る見通しで、国の予想を遥かに超えるペースで少子化が進んでいます。 少子化対策に多くの予算が使われていますが、こども家庭庁は中... 2024.11.22 育児休暇その他雑記
その他雑記 家族4人ハワイ旅行にかかった費用を計算 68万円 はじめに 初めてのハワイ この間、ハワイ旅行に行ってきました。 初ハワイです。 とても楽しかったのですが、今回は旅の思い出ではなく、旅行にかかった費用を計算します。 我が家は旅行好きなので、リタイア後も贅沢費として旅行代を計上し... 2024.11.16 その他雑記
その他雑記 真の資産額 〜売却後、課税後の資産を計算〜 今回は少しゆるいお話。 私は毎月資産を当ブログで公開しており、ネット上には同じように資産を公開している人が沢山います。 そのほとんど全員がリスク資産に投資しているのですが、私を含めみなさん時価評価額で資産を計算しています。 ですが... 2024.09.03 その他雑記
その他雑記 資産6857万円が大きな目標となる理由 はじめに 目指すFIREのスタイルは人それぞれだが 当ブログはFIREを目指す勤務医が書いています。 とはいえ、私は完全リタイアを指すFIREを目指しているわけではなく、セミリタイアをするつもりです。 どのスタイルのFIREを目指... 2024.08.14 その他雑記