目次
はじめに 新興国株式について
外国株に投資する人が増えており、投資商品もますます充実してきています。
海外のインデックス投資として、
・全世界株(日本除く)
・米国株
・先進国株
・新興国株
これらが有名な投資先でしょうか。
今回は代表的な新興国株式ファンドを紹介し、コストなどの比較をしてみます。
新興国株式ファンドは20カ国超に投資するインデックスに連動するもので、一つのファンドで新興国全体への投資が可能です。
近年は中国の伸びが目覚ましく、これらのファンドの約40%が中国で占められています。
ファンドの紹介
日本で買える代表的なファンドとして、今回は
・バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF (VWO)
・emaxis slim 新興国株式
・SBI 新興国株式 (愛称: 雪だるま)
・上場インデックスファンド海外新興国株式 (銘柄コード: 1681)
この4つを紹介します。
VWO
米国ETFで、低コストで定評のあるバンガード社の商品です。
FTSEが算出するインデックスに対応します。
今回紹介する中では経費率が 0.08%/年と最安です。

Vanguard ETF Profile | Vanguard
しかし後述する、為替や売買の手数料を考えると、国内のファンドの方がコストは安くなる事が多いです。
emaxis slim 新興国株式
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | eMAXIS
国内では最大の新興国株式ファンドです。
投資信託といえばemaxis slimと言えるほどの人気がありますね。
こちらもはMCSIが算出するインデックスに対応しています。
またつみたてNISAやiDeCoの対象商品となっている事が多く、非課税運用したい人にはおすすめの商品です。
信託報酬は0.187%/年、隠れコストを含めた実質コストは0.30%/年でした。

SBI新興国株式(愛称: 雪だるま)
emaxis slimとほぼ同じ商品ですが、こちらは対象とするベンチマークがVWOと同じFTSEです。
信託報酬は0.176%/年、隠れコストを含めた実質コストは0.19%/年でした。

FTSEとMSCIの最大の違いは、MSCIには韓国が含まれ、FTSEには含まれないという違いです。
MCSIには韓国が12%含まれているので、それなりに大きな違いだと思います。
MCSIの国別割合 (2022年3月末時点)

上場インデックスファンド海外新興国株式(銘柄コード: 1681)
1681 – 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング)(上場MSCIエマージング株) | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント
こちらは今回の中で唯一の国内ETFです。
配当金を受け取りたい方、機動的な売買をしたい方におすすめです。
ベンチマークはemaxis slimと同じMSCIです。
信託報酬は0.264%/年で、emaxis slimやSBI雪だるまよりやや高くなっています。
また信託財産留保額 0.3%が課せられているため、コスト面ではemaxis slimやSBI雪だるまに明らかに劣ります。
1681は決算を見ましたが、他2つのようにわかりやすい数字はありませんでした。
経費を純資産で割ると0.22%となり、公表されている信託報酬より安くなってしまいました。
未払金を含めると0.33%となったので、こちらの方が妥当かもしれません。
4ファンドの一覧
|
VWO |
emaxis slim |
SBI 雪だるま |
1681 |
信託報酬 |
|
0.187% |
0.176% |
0.264% |
実質コスト |
0.10% |
0.30% |
0.19% |
0.33% ? |
ベンチマーク |
FTSE |
MCSI |
FTSE |
MSCI |
信託財産留保 |
|
|
|
0.3% |
おすすめファンド SBI雪だるま
コスト見ればVWOが最も安いですが、
・為替手数料
多くが片道25銭、住信SBIネット銀行→SBI証券で往復6銭まで下がる
・売買手数料
多くが片道0.495%、最大22ドル
これらを考えると、往復で最大1.36%かかります。
SBI雪だるまとVWOはコスト差が年0.1%なので、VWOを買っても売買コストの元を取るまで14年かかります。
そのため私のお勧めはSBI雪だるまです。
VWOは住信SBI銀行を使い、一括で200万円以上投資できる方におすすめです。
(売買手数料が往復で5940円、為替手数料が1330円かかるので、(5940+1330) ÷ 200万 = 0.365%。3〜4年で元が取れる)
(1ドル135円で計算)
既に他の商品を買っている方は、乗り換えコスト(主に売却益にかかる税金) を踏まえてご判断ください。
まとめ
・おすすめはSBI雪だるま
・お金持ちはVWOも候補に入る
私はiDeCoでemaxis slim、つみたてNISAでSBI雪だるまを買っています。
最近は米国がものすごく人気なので、新興国への関心は低くなってそうで残念です🙁
コメント