デュアルモメンタム

デュアルモメンタム

米国株、新興国株、外国債券のおすすめ投資信託、国内ETF  米国ETFとのコスト差も調査

はじめに デュアルモメンタムはオワコンへ NISA拡充を受けて、よりデュアルモメンタム投資の意義が薄くなってきていると感じる今日この頃。 今月株式に買いシグナルが出たため、VOO (S&P500) を770万円ほど購...
デュアルモメンタム

NISA拡充 投資戦略を考え直す

はじめに 非課税投資枠が大幅拡大 2024年からのNISA枠拡大が決定的となっています。 具体的には ・年間投資額が最大360万円 ・生涯投資額は1800万円まで ・非課税期間の恒久化 ・スイッチング (非課税枠内での売買)...
デュアルモメンタム

デュアルモメンタムが過去最悪 投資がうまくいかない時に考えるべきこと

今回は投資している株や、投資手法そのものがうまくいかない時に、どう評価し、どう変えていくのか(あるいは変えないのか)を考える回です。 アクティブ投資はもちろん、インデックス投資でもこの悩みは常に起こります。 そんな悩みの一つ...
デュアルモメンタム

デュアルモメンタムで大損 投資で失敗した時に考える3つのこと

はじめに 債券投資で大損 1ヶ月前 (2022年3月) に初めて債券ETFを買いました。VGLTという米国超長期債券です。月例報告でも買いたように、これが完全な失敗でした。この1ヶ月の売買記録は下の通りです。 簡単にい...
デュアルモメンタム

ポートフォリオ確認 2022年3月分 デュアルモメンタムを中心に

はじめに デュアルモメンタムのおさらい デュアルモメンタム投資は月1回の確認作業が必要で、それを行います。また全体のポートフォリオについてもグラフにして毎月まとめています。 2022年2月分はこちら ...
デュアルモメンタム

ポートフォリオ確認 2022年2月分 デュアルモメンタムを中心に

はじめに デュアルモメンタムのおさらい デュアルモメンタム投資は月1回の確認作業が必要で、それを行います。また全体の資産額についてもグラフにして毎月まとめています。 2022年1月分はこちら モメンタム投資に...
デュアルモメンタム

ポートフォリオ確認 2022年1月分 デュアルモメンタムを中心に

はじめに デュアルモメンタムのおさらい デュアルモメンタム投資は月1回の確認作業が必要で、それを行います。また全体のポートフォリオについてもグラフにして毎月まとめています。 2021年12月分はこちら↓ ...
デュアルモメンタム

デュアルモメンタム(ADM)を再検証 優位性は失われていない

目次 はじめに デュアルモメンタムのおさらい 投資開始から1年が経過 振り返りをする アクティブ運用はバックテスト通りにはいかない なぜモメンタム投資を始めたのか 本題 2018年以降のデュアルモメンタムはどうか...
デュアルモメンタム

ポートフォリオ確認 12月分 デュアルモメンタムを中心に1年間の総括

目次 はじめに 今月の株価、ポジション 動きなし ポートフォリオの確認 ポートフォリオの評価 全力投資開始から1年 これまでの感想 まとめ はじめに デュアルモメンタム投資は月1回の確認作業が必要で、それを...
デュアルモメンタム

ポートフォリオ確認 11月分 デュアルモメンタムを中心に

目次 はじめに 今月の株価、ポジション 動きなし ポートフォリオの確認 ポートフォリオの評価 現金を減らしたい 12月は乗り換えない まとめ はじめに デュアルモメンタム投資は月1回の確認作業が必要で、...
タイトルとURLをコピーしました